須賀神社で『君の名は』の聖地巡礼!アクセスや御朱印とお守りなど見どころまとめ!

今回は、東京の新宿にある須賀神社についてまとめてみました。

 

住宅街にある神社が、一つの映画をきっかけに、参拝客が一気に増えました。

その映画は「君の名は」で、日本の映画の興行収入では2番目の人気映画です。

 

映画放映後は、たくさんのファンが聖地巡礼に訪れています。

あの主人公が再会するシーンに使われている場所のモデルとなっているのが、須賀神社のある場所なんです。

 

また、

  • 御朱印のもらい方や御朱印帳について
  • アクセスとおすすめの行き方
  • 寄り道したい周辺のおすすめグルメ
  • お守りの種類は?
  • 有名人の絵馬が多数!?

 

などなど、須賀神社にまつわる情報をまとめてご紹介していきます!

<スポンサーリンク>

須賀神社で「君の名は」の聖地巡礼!

この投稿をInstagramで見る

 

Saya Maedaさん(@0538s)がシェアした投稿 -


あの人気映画の「君の名は」の主人公の男の子が住んでいた街が四ツ谷で、周辺はいろいろな場所が映画に出てきます。

 

舞台となったことでも有名な須賀神社は、映画放映後はたくさんのファンが聖地巡礼に訪れたそうです。

あれから、月日は経ちましたが、今も日本だけでなく世界から聖地巡礼に来る人が一日に数組訪れるんだとか。

 

須賀神社周辺の「君の名は」の聖地をご紹介します。

須賀神社周辺の「君の名は」の聖地

この投稿をInstagramで見る

 

m.n 0601さん(@mack060108)がシェアした投稿 -

よくポスターやコマーシャルでも見ることが多かった主人公2人が大人になって再会する階段でのシーン覚えていますか?

あの階段がまさに須賀神社へと続く階段なんですよ!

 

さらに、階段下のすぐ先には十字路もあるんです。

映画と同じ景色を見ると、自分もその世界観に入ったみたいですよね!

 

さらに新宿にはバイト先のイタリアンレストランや都庁を見る情景、新宿警察署など多数あります。

渋谷や六本木の方へ行くと他にもここだ!という場所があるので、時間がある方は合わせて訪れてみてください。

 

次に、須賀神社の営業時間とアクセスについてご紹介します。

<スポンサーリンク>

営業時間とアクセス

所在地は、東京都新宿区須賀町5番地 です。

営業時間は、9時00分から17時00分までです。

参拝は、24時間可能です。

 

次に、電車での行き方をご紹介します。

電車で行く場合

須賀神社へ電車で行く場合はいくつか最寄り駅があります。

JR中央線・総武線四ツ谷駅より徒歩10分、JR総武線信濃町駅より徒歩10分、地下鉄丸ノ内線・南北線四ツ谷駅より徒歩10分とどこから向かっても同じくらいの時間で行くことができます。

地下鉄丸の内線四谷三丁目駅から向かうと徒歩7分と他より少し近い位置にありますが、いろんな電車が利用できるのはありがたいですね!

 

次に、車での行き方についてご紹介します。

車で行く場合

須賀神社まで車で行く場合は、新宿通りか外苑東通りから向かいます。

ただ、須賀神社は住宅街にあり道が狭いので、駅周辺に駐車して向かう方がいいかもしれません。

 

次に、駐車場についてご紹介します。

駐車場

須賀神社の駐車場は、無料で利用できます。

台数は10台とあまり多くありませんが、近場にあるのは有難いですよね。

もし、満車の場合は駅近くにも駐車場はありますが、最寄り駅がたくさんあるので、電車で行く方がいいかもしれませんね。

 

次に、御朱印についてご紹介します。

御朱印について

この投稿をInstagramで見る

 

くらっちさん(@kura22r)がシェアした投稿 -

須賀神社の御朱印は、社務所玄関で受付しています。

受付時間が、9時から12時まで、13時から17時までとお昼の時間は受付されていないので、要注意です!

書き置きされているので、待ち時間がないのはありがたいですね。

 

初穂料は、300円です。

 

次に、御朱印帳についてご紹介します。

御朱印帳について

須賀神社の御朱印帳ですが、残念ながらないそうです。

 

御朱印をもらうときは、自分の御朱印帳の持参を忘れないように気をつけるか、事前に違う神社で御朱印帳を手に入れる必要がありますね。

万が一御朱印帳がなくても御朱印が頂けるかもしれないので、受付時に確認してもいいかもしれませんが、基本的には御朱印帳がないと頂けないので気をつけてください。

 

次に、お守りについてご紹介します。

お守りの種類やご利益

須賀神社のお守りは、とても種類が多いです。

健康守、学業守、金運守、商売繁盛守、幸福守、しあわせ婚守、縁結守、ペット守の他に、他の神社にはないようなご利益のお守りがあり、約20種類以上もあります。

 

期間限定のものも多く、

  • 夏期限定の「夏詣で縁結び守」
  • 11月の大鳥神社大祭(酉の市)限定の「開運熊手守(かいうんくまでまもり)」
  • 冬至から節分までの限定の「一陽来福守(いちようらいふくまもり)」

 

などがあります。

たくさんの種類があるので、どんな祈願で訪れても、それに合ったお守りを見つけることができますね^^

 

次に、絵馬についてご紹介します。

有名人の絵馬がたくさんある?

須賀神社の絵馬は、「君の名は」の階段のシーンが描かれています。

 

有名人の絵馬がたくさんある?と言われているようですが、調べたところ、映画のおそ松さんの大ヒットを祈願して、藤田監督と脚本松原秀さんの絵馬があるそうです。

それ以外は、有名人の絵馬が見つからなかったので、たくさんといったわけではないようですね。

 

次に、須賀神社の見どころをご紹介します。

須賀神社の見どころ!

この投稿をInstagramで見る

 

桜🌸Sakuraさん(@sakurameg3)がシェアした投稿 -

須賀神社は、階段だけが見どころではありませんよ。

 

合殿の大島神社があったり、拝殿の左側には大黒様が祀られた大国社があったり、拝殿の左奥には須賀神社の総代を長く務め、戦災の復興に尽力した方の銅像があります。

社殿内には、平安時代の和歌の名人36人の総称である「三十六歌仙」の肖像画があり、新宿区指定有形文化財にも指定されています。

 

その「三十六歌仙」の肖像画のレプリカは展示されていて見ることができます。

階段だけに止まらず、境内をゆっくり参拝してみてくださいね^^

 

また、祭りも多く開催されていて6月の須賀神社の例大祭は5月31日の前夜祭から6月3日まで盛大に行われます。

神楽殿において神楽や踊りなども見ることができるので、機会が合えばみてほしい祭りです。

 

次に、周辺のおすすめの観光スポットをご紹介します。

周辺でおすすめの観光スポット

この投稿をInstagramで見る

 

にゃおぉん(「ΦωΦ)「のりたまさん(@nyaoon_noritama)がシェアした投稿 -

須賀神社から徒歩約14分のところにあるのが、新宿御苑です。

神宮外苑の西北部に所在し、明治12年5月に新宿植物御苑となり、戦後一般公開された国の庭園です。

 

旧正門(千駄ヶ谷門)付近の整然としたフランス式庭園から、中央の広々とした大芝生(イギリス式自然風景園)を経て、池泉回遊型の日本式風景園に至るスケールの大きな名園です。

休日にはとても賑わいますが、桜の季節になると平日休日関わらず、たくさんの方が、お花見に訪れます。

 

須賀神社から徒歩約13分のところにある明治神宮外苑は、新宿御苑が所在しているくらい大きく広い敷地ですが、スポーツ施設も多く完備されています。

明治神宮外苑には、世界的有名なイチョウ並木もあり、夜にはライトアップした姿にまた違った景色が楽しめます。

 

須賀神社から歩くと約30分かかりますが、電車に乗るとすぐのところにある神楽坂は、商店街や料亭街はとても雰囲気のある街並みです。

江戸時代には坂の左側が町屋、右側が家屋敷と寺院に分かれ、坂上の毘沙門(善国寺)詣の人で賑わっていました。

近くに早稲田大学が開校し、その玄関口となる神楽坂は、山の手銀座と呼ばれる繁華街となり、夜の賑わいだけでなく、昼間もいろんな世代の方が街を行き交っています。

 

次に、一緒に訪れたいおすすめの絶品グルメをご紹介します。

おすすめの絶品グルメ

・すし匠

この投稿をInstagramで見る

 

love.love.sushiさん(@love.love.sushi)がシェアした投稿 -

江戸前鮨の名店。

ディナーは二部制で営業しているものの、カウンター11席の店内は予約を取るのが困難です。

その人気の理由は、こだわり抜いた職人のわざとネタによってシャリを変えるなど、丁寧な仕事からも評価されています。

 

ディナーが敷居が高いと思う方は、ランチはバラちらしのみの営業で比較的に行きやすいです!

ランチも予約必須で、2週間前から予約受付しているようです。

 

もし急に行けるようになった時、前日にダメ元で電話してみたら空いていたということもあるので、行ける日が決まったら早めに連絡してみることをおすすめします。

東京の江戸前鮨と言ったらこのお店は外せない名店なので、行ったことない人は行ってみるべきお店です。

 

・炭火魚 旬彩料理 坂本

この投稿をInstagramで見る

 

Shiro Bodaijiさん(@shyboar)がシェアした投稿 -

炭火焼きの魚をメインにした日替わり定食を楽しめる割烹。

 

四ツ谷駅から徒歩5分のところにあり、ランチタイムはサラリーマンや休憩の人で12時過ぎにはすぐに満席になる人気店。

旬彩や地魚、炭火焼が堪能できるお店で、ランチは炭火で焼かれた魚をメインとした定食がは5種類あり、香ばしい香りと味がたまりません。

小鉢2つと香の物、汁物がついて1,000円以内とコスパがいいのも魅力的です。

 

夜は、季節の食材を使ったコース料理の他に一品料理も楽しめます。

 

・カフェ ラ・ボエム 新宿御苑

この投稿をInstagramで見る

 

キョウコさん(@kyoko.1004)がシェアした投稿 -

「君の名は」の聖地巡礼のときに訪れたいカフェ。

 

新宿御苑のそばにあるガラス張りで目を引くお店が、映画の中で主人公の男の子のバイト先であるイタリアンレストラン「IL GIARDINO DELLE PAROLE」のモデルとなったと言われているお店です。

店内の椅子やテーブルの雰囲気もそのままといった感じで、ランチはおしゃれなカフェで、ディナーは少し高貴なイタリアンレストランの雰囲気に変わります。

 

ランチは、パスタとピザがメインでセットをつけて平均1,500円前後です。

夜24時まで営業しているので、遅くまで利用できるのも嬉しいですね!

聖地巡礼の締めにおすすめのお店です。

 

次に、行く前に知っておきたい歴史についてご紹介します。

歴史と主宰神

須賀神社はもと稲荷神社でした。

その稲荷神社は、今の赤坂、一ツ木村の鎮守で、清水谷にあったのを、寛永11年に江戸城外堀普請のため、現在地を替地として拝領し、移し奉ったものと伝えられています。

 

須佐之男命の鎮座の儀は、寛永14年、島原の乱に日本橋大伝馬町の大名主馬込勘由というものが、幕府の命に依り、兵站伝馬のご用を勤めました。

その功績に依り、現在の四谷の中心一円の地を拝領したのを機会に、寛永20年、神田明神社内に祀ってあった日本橋伝馬町の守護神であった須佐之男命を地元民の総発意で四谷に合祀し、御両社として祀る様になりました。

 

俗称四谷天王社と云い、明治維新まで親しまれて来ました。

明治元年に須賀神社と改称され、明治5年に郷社に昇格、戦後は制度の改正により、旧社格は撤廃されました。

 

社名の須賀とは、須佐之男命が出雲の国の簸の川上に八俣の大蛇を討ち平らげ拾い「吾れ此の地に来たりて心須賀、須賀し」と宣り給いて、宮居を占め給いし故事 に基づき名付けられた名称です。

 

戦災前の御社殿は、文化11年8月に起工し、15年の歳月をついやして文政11年12月に竣工したものです。

大正12年9月1日の関東大震災では江戸名所図会に描かれたままの姿でした。

 

昭和20年5月、24年の東京大空襲の折り、御本殿並びに御内陣と境内摂社を残した外一切の建物を失いました。

戦後、氏子崇拝者の赤誠(せきせい)に依って 復興することができました。

 

主宰神は、須佐之男命(すさのおのみこと)の須賀大神、宇迦能御魂神(うかのみたまのみこと)の稲荷大神です。

主祭神の左右には櫛稲姫を始め八柱の御子を祀っています。

五男神 として、「 天忍穂耳命」「天穂日命」「天津彦根命」「熊野樟日命」「活津彦根命」、三女神 として、「 多紀理姫命」「市杵島姫命」「多岐都姫命」がいます。

 

次に、参拝のご利益をご紹介します。

参拝のご利益

須賀神社の参拝のご利益は、「土木建築運」、「悪霊退散」、「諸産業繁栄」、「水難・火難除法」、「疫病除け」、「病気平癒」、「縁結び」、「家内安全」、「五穀豊穣」、「開運招福」、「商売繁盛」、「芸能上達」と多数あります。

まとめ

須賀神社についてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

それではもう一度振り返ってみましょう。

 

○須賀神社へアクセス

電車で行く場合は
・JR中央線・か総武線四ツ谷駅より徒歩10分
・JR総武線信濃町駅より徒歩10分
・地下鉄丸ノ内線か南北線四ツ谷駅より徒歩10分
・地下鉄丸の内線四谷三丁目駅かより徒歩7分

車で行く場合
→新宿通りからか外苑東通りから向かう

駐車場あり(10台可、無料)

 

○御朱印

1種類 初穂料300円

 

○御朱印帳

なし

 

○お守り

23種類以上

 

○社務所の受付時間

9時〜12時、13時〜17時

 

○主宰神

・須佐之男命(すさのおのみこと)須賀大神
・宇迦能御魂神(うかのみたまのみこと)稲荷大神

 

○ご利益

・土木建築運
・悪霊退散
・諸産業繁栄
・水難火難除法
・疫病除け
・病気平癒
・縁結び
・家内安全
・五穀豊穣
・開運招福
・商売繁盛
・芸能上達

 

「君の名は」のファンからは有名な神社でしたが、須賀神社の歴史と魅力があったから映画でも、使われたんでしょうね。

ただ聖地巡礼に訪れるだけでなく、新宿区指定有形文化財にも指定されている「三十六歌仙」の肖像画なども見て、幅広い年齢層に歴史を感じてほしいです。

<スポンサーリンク>
おすすめの記事