今回は1000年の都「京都」を代表する神宮、平安神宮についてご紹介します!
御朱印や注目ポイント、人気のイベント情報、桜の見頃から、周辺でおすすめのランチや寄り道スポットまで、徹底的にまとめてみました。
関西在住の筆者がおすすめするアクセス方法や周辺情報を含めて、詳しくご紹介いたします!
Contents
営業時間(拝観料)とアクセス
所在地は、京都府京都市左京区岡崎西天王町です。
境内参拝の時間は 6:00〜18:00 です!
また平安神宮神苑拝観受付時間は時期によりますので後ほど詳しくご紹介いたしますね!
平安神宮の参拝は無料ですが、平安神宮神苑の拝観には料金が必要です。
その拝観料は大人600円、小人300円ですよ ^^
さて、いざ向かうとなると気になるのはアクセス方法ですよね!
まずは平安神宮への詳しいアクセス方法をご紹介致します。
電車
・地下鉄東西線「東山駅」 徒歩 約10分
・京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」 徒歩 約15分
駅からの案内もあるので、わかりやすいですよ!
車
車なら名神高速道路「京都東IC」より約20分です!
京都東ICからは京都府道143号(三条通り)を西へ進み、神宮通交差点を右折で到着します。
単純な道ですので、迷うことなく到着できますよ!
バス
最寄りのバス停は「岡崎公園 美術館・平安神宮前」もしくは「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」です!
何れも神宮までは、徒歩5分ほどで到着します!
こちらのバス停までは、「JR京都駅」から市バス5、100号、110号系統に乗車で約30分で到着します!
また、「河原町駅」や各種観光地からもバスがありますので、チェックしてみてくださいね!
さらに!
バスで移動するという方におすすめなのが「京都市バス一日乗車券カード」です!
京都を運行しているほとんどのバスに1日何度でも乗車できるカードです。
そのお値段600円。
600円で移動できるので京都の観光にはとってもおすすめなチケットです。
とは言っても、知らない土地のバスって、電車中比べ案内も少なく難しいイメージがありますよね。
しかし、京都は大丈夫です!
主要な駅では、バス案内が多くありますし、案内係の方も居ますので、難なく乗車することができますよ!
駐車場
残念ながら神宮内には駐車場がございません ><
近くの駐車場を利用する必要がありますね。
周辺には有料の、京都市岡崎公園駐車場や、みやこめっせ京都市勧業館駐車場があるので、そちらを利用することもできます!
ただ、何れも混雑する時期には満車になることもありますので、公共交通機関の移動がおすすめです!
京都の町は歩くのも楽しい町ですので、天候に恵まれた日なんかには歩いて移動するのもおすすめですよ ^^
さてさて、アクセス方法をご紹介したところで、続いては平安神宮の基本情報のご紹介です!
御朱印
平安神宮の御朱印はこちら!
写真の御朱印の他に京都の5つの神社をめぐる「京都五社めぐり」専用の御朱印もございますよ ^^
そんな御朱印は授与所にていただけますが、平安神宮にはなんと授与所が4箇所もあるんです!
拝殿の両サイドと門を潜った両サイドにございます。
平安神宮の御朱印をいただけるのは門側の授与所。
拝殿側の授与所では「京都五社めぐり」の御朱印のみです。
そんな授与所の時間は7:30〜、季節によって受付終了時間は前後します。
また時間によっては4箇所全てが開いているわけではないようですね ^^
初穂料は300円。
ちなみに「京都五社めぐり」御朱印専用の色紙は御朱印含め1000円ですよ。
色紙をすでにお持ちの場合はこちらも300円です。
そして御朱印を集めている方にオススメな神社オリジナルの御朱印帳、平安神宮にもございます!
御朱印帳
こちらが平安神宮オリジナルの御朱印帳です。
京都を護るといわれる四神(しじん)がモチーフのとなっています!
また、初穂料は1200円で、ソフトカバーがついていますよ!
通販はないので、境内の授与所でのみ頒布されています。
お守り
平安神宮では交通安全守り、身体健勝守り、縁結びなど、約15種類、用意されています!
なかでも一番人気は写真の「しあわせの桜守」!
桜の形をしたキーホルダー型の小ぶりのお守りです。
御利益は幸運で、お子様や女性を中心に人気ですよ!
お守りの多くが800~1000円。
一部2000円のお守りもございますが、平均的な価格ですね ^^
また御朱印帳と同じく通販はございませんので、いただけるのは授与所のみです。
さて、多くの有名な神社がある京都の中でも、随一の平安神宮ですが、そんな神宮で今注目されていることがあるんです!
平安神宮会館
その施設がこちらです!
平安神宮神苑に面した建物で、こちらでは神前式や宴会を行える施設です。
そう、注目を集めるのは、国の名勝指定の日本庭園を眺める挙式です!
神前式を行える神社は少なくないですが、敷地内に披露宴をできる施設を併設している神社は多くありません!
そういった施設が平安神宮会館です。
ではこちらの施設でできる結婚式とはどういうモノなのでしょうか?
結婚式の費用や評判は?
平安神宮会館ではいくつかのプランが用意されています。
例えば結婚式(神前式)のみのプランや、披露宴つきのもの、さらに色無垢と合わせてウエディングドレスを着用できるプランなどございます!
プランによって40万~300万円と幅があります、つまりニーズに合わせてプランを選択できるということです!
神社の結婚式としてはめずらしく、かなり選択肢があるとおもいますよ!
さらに評判もよく、その口コミの多くが「京都らしさ」や「スタッフの対応」についてふれていました。
ですので京都らしい和の雰囲気のある結婚式をお考えの方におすすめです!
特に日本庭園は四季折々の表情を見せてくれますので、特別な1日になること間違いないはずです ^^
さて、そんな平安神宮には、是非注目していただきたいイベントがたくさんあります。
ここからは平安神宮のイベントのご紹介です!
初詣
神社のイベントといえば見逃せないのが初詣!
1年で1番神社に人が訪れる日ですね。
そんな賑わう神社ですが、なんと平安神宮の初詣の人気は全国2位!
期間中に50万人を超える人が訪れるという超人気っぷりです!
そんな平安神宮の初詣期間の開閉門時間は下記の通りです。
12月31日 22:30~1月1日 ~19:30
1月2、3日 8:30~19:00
1月4、5日 8:30~17:00
私も2019年の1月1日、15:00ごろ訪れましたが、公共交通機関はそれほど混雑することもなく参拝することができました ^^
年明け前後は人で溢れ身動き取りにくいこともありますが、日が昇った後はそこまでの心配はありません。
お子様を連れての参拝も問題なくできそうです。
ただ、やはり周辺駐車場は満車になっていたので、自動車でお越しの際は午前中がおすすめですよ!
桜の見頃やライトアップは?
平安神宮の桜の見頃は3月下旬〜4月中旬です。
満開の時期には約300本の桜が咲き乱れます!
平安神宮の桜の特徴はなんといってもしだれ桜。
濃いピンク色の花びらがとても美しいです。
また、見頃の時期にはライトアップされます。
時間は通常18:15~21:00。
一部期間には「紅しだれコンサート」という催しが行われ、ライトアップされた庭園内でアーティストによる生演奏を楽しむことができますよ。(有料チケット必要:2000円)
そんな桜を見られるのは、平安神宮の中でも平安神宮神苑という日本庭園です!
平安神宮神苑
平安神宮神苑は国の名勝指定の日本庭園です。
約10000坪の敷地は日本庭園の集大成と呼ばれる回遊式庭園。
春には紅しだれ桜、夏の花菖蒲、秋の紅葉、冬の雪景色とまさに四季折々の姿を楽しめます。
拝観には大人600円、小人300円が必要です。
また、拝観時間は季節によって異なり、受付時間は以下の通りです。
3月1日~3月14日 8:30~17:00
3月15日~9月30日 8:30~17:30
10月1日~10月31日 8:30~17:00
11月1日~2月末 8:30~16:30
また神苑は年に2回無料公開日があり、毎年6月と9月頃に行われます ^^
日付は前後するようなので要チェックですね!!
平安神宮のイベント一覧
◎観桜茶会
毎年4月の上旬に数日行われます。
茶席は9:00~受け付けられ、お茶が無くなり次第終了します。
◎平安神宮例祭
毎年4月15日に行われる行事で、平安神宮で最も重要な行事です。
例祭では、巫女による平安の舞や、京都合唱団による奉頌歌が奉納されます。
翌日4月16日には例祭翌日祭が行われます。
毎年500人ほどの参加者がいる注目のイベントです。
◎煎茶献茶祭
毎年9月の最終日曜日に行われる行事で、参列は関係者のみです。
しかし、祭儀終了後には境内に茶席が設けられ誰でも参加することができます。
◎時代祭
毎年10月22日に行われる平安神宮の創建と、平安遷都1100年紀念の行事です。
京都が1000年日本の都として培った、伝統技術の粋を復元され、まるで生きた時代絵巻のように行列が京都の街を歩きます。
京都三大祭の1つでもあり、2000名の行列はまさに圧巻です。
◎献菓祭
毎年11月24日に、全国から150ほどの銘菓をお供えし、菓子業界の繁栄を祈願する行事です。
前日の23日~25日までの3日は、境内で銘菓の展示が行われ、一部販売もされます。
注目は伝統の工芸菓子の展示です!
さて、ここまで神宮内の魅力をお伝えしてきましたが、京都は魅力溢れる街です!
続いては是非立ち寄りたい平安神宮周辺のお立ち寄りスポットについてご紹介です!
周辺でおすすめの観光スポット
◎京都市立近代美術館 徒歩 約9分
近代の美術工芸品、特に京都を中心に西日本の美術品を積極的に収集した美術館です。
約12000点の収蔵品を抱え、年間5回ほど展示の入れ替えがされています。
観覧料は一般1300円、落ち着いた空間で京都を感じたい方におすすめの施設です。
◎京都市動物園 徒歩 約7分
明治に日本で2番目の動物園として開園されました。
現在も約200種ほどの動物の展示がされ、親子連れにはとてもおすすめなすポットです。
入園料は一般600円、中学生以下無料とついでに寄るにはぴったりな施設です ^^
◎南禅寺 徒歩 約18分
日本の禅寺(禅宗という宗派のお寺)の中で最も格式の高いお寺です。
2013年にJR東海のCMのロケ地となり、近年は写真スポットとしても注目を集めています。
また、南禅寺の方丈は国宝に登録され、江戸初期の代表的な枯山水庭園である方丈庭園は京都の指定名勝でもありますよ ^^
ランチ
◎mement mori 徒歩 約4分
予約必須のお洒落なオーガニックカフェ!
SNSで話題となり、すぐ満席になるといわれています。
ランチプレートもあり、見た目も味も、店の雰囲気まで最高と若い女性を中心に人気です!
1000~1999円程度の価格帯ですよ ^^
◎Cafe/Gallery Rokujian 徒歩 約4分
コーヒーや紅茶を中心のカフェですが、ランチとしてもおすすめのお店!
小さめな店内は落ち着いた雰囲気漂うお洒落な京都。
食後のデザートにパンケーキがおすすめだそうですよ ^^
◎京料理 六盛 徒歩 約4分
京都に訪れたからには是非食べて頂きたいのが京料理!
お高いイメージの京料理ですが、ランチでなら比較的手が届きやすい価格でいただけます。
六盛では3000~4000円程度でお弁当セットをいただくことができます。
京都をじっくり味わいたい方におすすめのお店です!
さて、ここまで平安神宮の周辺情報までお伝えしてきましたが、最後に!
知っていた方が倍楽しめること、間違いなし!
平安神宮の歴史についてご紹介です!
歴史と主宰神
主祭神は桓武天皇です。
聞いたことあるなぁって方も居るんではないでしょうか?
桓武天皇は日本の歴史の奈良時代、第50代天皇として即位されました。
それまで国都であった平城京から平安京へと都を移し、平安時代へと時代を進めることとなった天皇。
鳴くよ(794年)ウグイス平安京で覚えた方が多いのでは無いでしょうか?
明治時代に都が東京に移されるまでの1000年もの間、日本の国都であった平安京。
その都の移動の直後、京都は著しい衰退を見せました。
そんな中、1000年の都「平安京」を後世に伝えようと平安神宮が創建されたのです。
参拝のご利益
平安神宮のご利益で最も有名なのは、縁結びです。
第二次世界大戦後、平安神宮での神前式が流行しました。
多くのカップルが平安神宮で結ばれたことから、縁結びのご利益があると言われています。
その影響で和の結婚式が流行している近年、平安神宮での神前式が再び注目されているんですね^^
まとめ
◎開閉門・拝観時間
・参拝時間
6:00〜18:00
・神苑拝観受付時間
3月1日~3月14日 8:30~17:00
3月15日~9月30日 8:30~17:30
10月1日~10月31日 8:30~17:00
11月1日~2月末 8:30~16:30
・拝観料 大人600円、小人300円。
◎アクセス
・電車
地下鉄東西線「東山駅」 徒歩 約10分
京阪鴨東線「三条駅」「神宮丸太町駅」 徒歩 約15分
・車
名神高速道路「京都東IC」より約20分
・バス
「岡崎公園 美術館・平安神宮前」
「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ前」
・駐車場
専用駐車場なし
周辺有料駐車場多数
◎御朱印
初穂料は300円
授与所の時間は7:30〜
授与所は境内4ヶ所(御朱印は門側)
御朱印帳1200円
◎平安神宮会館
結婚式会場
40~300万ほどのプラン有り
◎平安神宮の注目のイベント
・初詣
全国2位の人気
年明け前から開門
・桜
見頃は3月下旬~4月中旬
ライトアップやコンサート有
◎その他イベント
・観桜茶会
・平安神宮例祭
・煎茶献茶祭
・時代祭
・献菓祭
◎周辺観光スポット
・京都市立近代美術館 徒歩 約9分
・京都市動物園 徒歩 約7分
・南禅寺 徒歩 約18分
◎周辺ランチ
・mement mori 徒歩 約4分
・Cafe/Gallery Rokujian 徒歩 約4分
・京料理 六盛 徒歩 約4分
◎ご利益
縁結び
といった感じです ^^
京都1000年の歴史を現在に残す平安神宮。
間違いなく京都代表の神宮だと言えると思います!
是非、訪れることがあれば、参考にしてくださいね!
以上、平安神宮のご紹介でした!