平野神社

今回は、京都府京都市にある平野神社についてまとめてみました。

 

平安期には、「平野の夜桜」として都を代表する花見の名所となりました。

現在もなお、名木がそろう京都の桜の名所として、全国から多数の参拝客が訪れます。

 

桜の期間は夜まで参拝ができ、ある場所があることでゆっくり花見を楽しむことができると人気なんだそうです。

 

また、

  • 御朱印のもらい方や御朱印帳について
  • アクセスとおすすめの行き方
  • 寄り道したい周辺のおすすめグルメ
  • 平野神社らしいお守り!?
  • 受験生に必見の絵馬とは?

 

などなど、平野神社にまつわる情報をまとめてご紹介していきます!

営業時間とアクセス

平野神社

所在地は、京都府京都市北区平野宮本町1です。

参拝時間は、6時から17時です。

桜のライトアップ期間は、日没から21時頃までです。

 

次に、平野神社への行き方をご紹介します。

電車

平野神社の最寄駅は、京福電鉄北野線(嵐電)「北野白梅町」駅です。

 

「北野白梅町」駅から徒歩約10分で行くことができます。

JR京都駅から「北野白梅町」駅に向かう時は、JR嵯峨嵐山駅まで行き、嵐電「嵯峨」駅に乗り換えることができます。

 

次に、各方面からバスで行く方法をご説明します。

バス

平野神社へバスで行く場合は、3つの行き方があります。

 

1つ目は、JR「京都」駅から市バス『205』『50』系統「衣笠校前」下車し北へ徒歩約3分で着きます。

2つ目は、京阪「三条」駅から市バス『10』系統「北野白梅町」下車し北へ徒歩約7分、市バス『15』系統「衣笠校前」下車し北へ徒歩約3分で着きます。

3つ目は、阪急京都線「河原町」駅から市バス『205』系統「衣笠校前」下車し北へ徒歩約3分で着きます。

 

桜の季節は、バスは全体的に混み合うので、嵐電で行くことをおすすめします。

嵐電に乗ると桜のトンネルを見ることができますよ^^

 

次に、車での行き方をご紹介します。

平野神社へ車で行く場合、JR京都駅からは堀川塩小路通りに向かい、平野宮本町の西大路通りまで堀川通りと御池通りを進みます。

 

約30分で平野神社に着きます。

しかし、桜の期間やそれ以外の長期休暇などの時期は、道路が混むかもしれませんので、時間はもう少しかかる可能性もあります。

 

次に、車で行く時気になる駐車場についてご紹介します。

駐車場

平野神社の東側の鳥居前に、20台停められる駐車場があります。

こちらは、有料で1回1,000円です。

 

周辺には30分400円などの駐車場もありますが、平野神社をゆっくり参拝したり、周辺も散策したい方は、鳥居前の駐車場で停めた方が安くなります。

しかし、桜のシーズンはどこの駐車場も満車になるので、車で行くよりも交通機関を利用することをおすすめします。

 

次に、御朱印についてご紹介します。

御朱印について

View this post on Instagram

 

えりまきネコ@旅記録さん(@erimakineko_collection)がシェアした投稿 -

View this post on Instagram

 

しょうわ(ルナちゃんのパパ)さん(@showa_luna)がシェアした投稿 -

平野神社の御朱印は、2種類あります。

 

一つ目は、平野神社の御朱印で、中央に平野神社とご神紋の桜の判子が押されています。

サイドには、参拝と日付が記載されています。

初穂料は、300円です。

 

二つ目は、西大路七福社ご利益めぐりの御朱印です。

「西大路七福社ご利益めぐり」は、京都の西大路通りの周辺にある7ヶ所の神社を巡るもので、元日から二月末日までの期間限定で頒布されています。

 

西大路七福社は、わら天満宮・平野神社・熊野神社衣笠分社・大将軍八神社・西院春日大社・若一神社・吉祥院天満宮の7社です。

期間限定の御朱印をいただくには、まず専用の集印色紙を7社のどこかの神社で購入します。

そこから7社をめぐり、御朱印を全て集めると干支の置物がいただけます。

 

専用色紙は400円、御朱印は300円です。

期間限定なので、持っている方は限られそうですね。

元日から二月末日までに行く機会があれば、一緒に集めてみるのもいいですね^^

 

次に、御朱印帳についてご紹介します。

御朱印帳について

View this post on Instagram

 

絹亞 / quinuaさん(@quinuax.pixx)がシェアした投稿 -

平野神社の御朱印帳は、ご神紋の桜が多数描かれています。

 

カラーは、ピンクとグリーンの2種類あります。

初穂料は、1,200円です。

 

人気が高いのは、やはりピンクの御朱印帳だそうで、このピンクの御朱印帳を求めて参拝に来る方も多数いるんだそうですよ!

 

次に、平野神社らしいお守りについてご紹介します。

平野神社独特のお守りがある?

View this post on Instagram

 

ちえっちさん(@chiechan626)がシェアした投稿 -

平野神社のご神紋の桜型の「妹背さくら守」があります。

こちらは、幸せと良縁を授かるお守りです。

 

しかし、他にはない平野神社らしいお守りがあります!

合櫻(あわせさくら)」という桜の形をした紙型のお守りです。

 

花の裏側に願い事を一つ書いて花を合わせ、財布などに入れて大切に持ち歩くことでご利益があるというものだそうです。

 

さらに、花の中心をこすると桜の香りがします。

なんとも桜の名所平野神社らしいかわいいお守りですよね^^

 

次に、受験生に必見の絵馬についてご紹介します。

絵馬は受験生必見!

平野神社の絵馬は、ご神紋の桜をあしらった丸い型をしています。


 
何が受験生必見かというと、絵馬の名前が「桜咲く絵馬」という名前なんです!

『サクラサク』となんとも縁起がいい名前ですよね^^

 

次に、平野神社の桜について詳しくご紹介します。

平野神社の桜

平野神社

平野神社は宮廷との関わりが深く、桜のご神紋を持ち、桜は生命力を高める象徴として、平安時代より植樹され、現在では約60種400本あります。

 

平野神社には珍種が多く、臣籍降下した氏族の氏神でもあったことから、蘇り、生産繁栄を願い各公家伝来の家の標となる桜を奉納したからと伝えられています。

平安期に、貴族たちは長い期間様々な桜を楽しみ、江戸時代になると庶民にも夜桜が解放され、「平野の夜桜」は都を代表する花見の名所となりました。

 

平野神社は原木の桜も多く、また約1ヶ月半もの長い期間、様々な桜を楽しむことができます。

 

では、桜の種類と見頃についてご紹介します。

桜の種類と見頃

平野神社では、3月初旬に桃桜、河津桜が咲き、3月中旬ごろから魁桜(さきがけさくら)が開花します。

続いて、寝覚、胡蝶、嵐山と咲き、4月中旬からは虎の尾、平野妹背、手弱女(たおやめ)と開花していきます。

 

平野神社の最大の見所は、裏参道の奥にある「桜苑」です。

桜を見にきた方は、ぜひ「開運桜」をいただいて帰ってきてほしいですね!

厳選した八重桜を塩漬けしたものですが、お湯に浮かべて桜の花びらや色、香りなども楽しむことができます。

 

次に、平野の夜桜と言われた平野神社のライトアップについてご説明します。

ライトアップの時間

平野神社

平野神社の桜のライトアップは、3月25日から4月20日までで、日没から21時頃まで行われています。

毎年同じ日程で行われています。

 

桜のライトアップが始まると、桜茶屋も始まります。

次に、桜茶屋についてご説明します。

桜茶屋

https://flic.kr/p/mvETaR
https://flic.kr/p/kAAsBB

平野神社の裏参道には、お花見を楽しむための桜茶屋が設けられます。

 

桜茶屋は、「ひさご」「まねき」「鳥おさ」「遊楽」の4店鋪あります。

どのお店も人気なので、事前に予約をしておくことをおすすめしますが、窓口は平野神社ではなく各店舗なので、気になるお店に直接ご連絡してくださいね。

 

お店によって、すき焼きや焼肉のセットがあるものや、お酒や食材を持ち込んで七輪などを借りて楽しむこともできます。

別途席料もかかるので、事前に予算を決めて予約した方がいいかもしれないですね!

 

桜茶屋もライトアップと同じく3月25日から4月20日までです。

 

次に、平野神社の後に行きたいおすすめ観光スポットをご紹介します。

周辺のおすすめ観光スポット

平野神社から約10分歩いたところには、学問の神が祀られている北野天満宮があります。

北野天満宮では、梅を見ることができます。

 

また、平野神社から徒歩約15分のところには、金閣寺もあります。

京都へ行ったらぜひ訪れたい場所ですよね!

 

拝観料は、一般400円・小中学生300円です。

 

次に、周辺のおすすめカフェやランチをご紹介します。

周辺のおすすめ絶品カフェやランチ

◆Cafe&Kitchen 松吉

入り口の松の木が目印の和カフェ。

北野白梅町駅から5分のところの住宅街にあるこちらのカフェは、ランチは定食にパスタ・ピザと種類も豊富で価格も1,000〜1,200円と京都にしてはお手頃価格です。

 

女性だけでなく、男性が好きな生姜焼きやカレーもあるのも人気の理由ですね。

ランチのあとは、スイーツも追加してついついゆっくりまったりしてしまうくらい落ち着いた空間です。

 

◆ノットカフェ

View this post on Instagram

 

RETRIP<リトリップ>グルメさん(@retrip_gourmet)がシェアした投稿 -

だし巻きサンドが人気のカフェ。

北野白梅町の人気カフェのひとつで、「だし巻きサンド」と「あんサンド」を求めて行列ができるほど有名です。

 

ふわふわバンズとボリュームあるだし巻きは絶品です。

あんサンドも、あんとバターの見事な味わいがたまりません!

 

他にも、NYのチョコレートを使用したチョコレート大福もあり、和との融合メニューはぜひ食べておきたいですね^^

 

◆クリケット

View this post on Instagram

 

마유♡ℳayuさん(@__mayuwooooo__)がシェアした投稿 -

平野神社の前にあるフルーツパーラー。

フレッシュなフルーツたっぷりに甘さ控えめの生クリームのフルーツサンドは、めちゃくちゃ美味しいですよ。

春は苺パフェや苺のクリームソーダの見た目もかわいいスイーツもあります。

 

何より、クリケットの名物は、まるごとグレープフルーツゼリーです。

ぷるぷる食感にみずみずしいゼリーはとろける美味しさです。

 

他にもおすすめしたいカフェはたくさんありましたので、ぜひハシゴしてみてくださいね!

 

次に、訪れる前に知っておきたい平野神社の歴史についてご紹介します。

歴史と主宰神

平野神社は、もともと奈良にあった神社で、794年の平安京遷都に伴って、京都に移ることになりました。

非常に大きな神社の敷地があったそうで、今の金閣寺までも含む2km四方の広さがあったようです。

時代の変化とともに、平野神社も変わっていきました。

 

宮廷との関わりが深く、平安中期には伊勢神宮や松尾大社などと並ぶ格式高い名社で、江戸時代には桜の名所「平野の夜桜」として全国に知られていました。

 

平野造りと呼ばれる本殿は、国の重要文化財に指定されています。

 

平野神社の主宰神は、「今木皇大神(いまきすめおおかみ)」「九度大神(くどのおおかみ)」「古開大神(ふるあきのおおかみ)」「比賣大神(ひめのおおかみ)」の四柱で、「平野神」と称されています。

 

次に、参拝のご利益についてご紹介します。

参拝のご利益

平野神社のご利益は、

  • 「出世開運」
  • 「安産祈願」
  • 「病気平癒」
  • 「厄除」
  • 「交通安全」

 

があります。

まとめ

平野神社についてご紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか?

それではもう一度振り返ってみましょう。

 

平野神社への行き方
電車で行く場合
JR「京都ー嵯峨嵐山」で嵐電に乗り換えます。
嵐電「嵯峨ー北野白梅町」徒歩約10分で行くことができます。

 

バスで行く場合
⑴JR「京都」駅から市バス『205』『50』系統「衣笠校前」下車し北へ徒歩約3分
⑵京阪「三条」駅から市バス『10』系統「北野白梅町」下車し北へ徒歩約7分、市バス『15』系統「衣笠校前」下車し北へ徒歩約3分
⑶阪急京都線「河原町」駅から市バス『205』系統「衣笠校前」下車し北へ徒歩約3分

 

車で行く場合
JR京都駅からは堀川塩小路通りに向かい、平野宮本町の西大路通りまで堀川通りと御池通りを進み、約30分で着きます。

 

駐車場
平野神社の東側の鳥居前に、20台停められる駐車場があります。
有料で1回1,000円です。

 

参拝時間
6時から17時まで
桜のライトアップ期間は、日没から21時頃までです。

 

御朱印
2種類
初穂料300円
一つは、「西大路七福社ご利益めぐり」の御朱印で、元日から二月末日までの期間限定で頒布されています。
専用の色紙が別途400円必要です。

 

御朱印帳
1種類(カラー2色)
初穂料1,200円
お守りの種類は豊富ですが、ご神紋にちなんだ「合櫻(あわせさくら)」という桜の形をした紙型のお守りが人気です。

 

主宰神「平野神」
・今木皇大神(いまきすめおおかみ)
・九度大神(くどのおおかみ)
・古開大神(ふるあきのおおかみ)
・比賣大神(ひめのおおかみ)

 

ご利益
・出世開運
・安産祈願
・病気平癒
・厄除
・交通安全

 

京都は、紅葉の秋のイメージが強いですが、昔から桜で有名な平野神社を訪れて、花見を楽しだり、歴史に触れ日本の良さに改めて感じるのもいいですね。

<スポンサーリンク>
おすすめの記事