神社 富士山本宮浅間大社の御朱印やお守りとご利益!最強パワースポットの奥宮についても 2019年7月28日 今回は、静岡県にある、世界文化遺産に登録されている富士山本宮浅間大社についてまとめてみました。 美しくそびえ立つ富士山のふもとに鎮座し、主祭神には美しい女性として知られている神様が祀られている神社なのです。 そんな富士山本宮浅間大社の 御朱印について お守り 奥宮 奥宮の御朱印 見どころ おすすめ観光スポット おすす...
神社 久能山東照宮の階段1159段のご利益は?御朱印やアクセスとライトアップも 2019年7月28日 静岡県内で400年以上の歴史を持つ由緒正しい神社が「久能山東照宮」です。 約270メートルの久能山の頂上にご鎮座する久能山東照宮は神秘的な雰囲気で満たされた静岡県きってのパワースポットです。 お祀りされているのは太平の世を築いたあの徳川家康公と言うのも人気の秘密ですね。 国宝にも指定された豪華絢爛な本殿と緑で満たされ...
神社 白山神社(新潟)の御朱印とアクセス!豊富な種類のキャラクターお守りについても 2019年7月7日 今回は、新潟県新潟市にある「白山神社」についてまとめてみました。 「縁結びの神様」として有名な白山神社の歴史は、とても古いものとして知られています。 しかし、白山神社の建立の詳細は、意外にもハッキリと分かっていないのだとか…。 そんな新潟白山神社の 営業時間とアクセス 御朱印や御朱印帳 お守りやおみくじ 絵馬につい...
神社 戸隠神社奥社の行き方と五社巡り!おすすめの参拝ルートと見どころまとめ! 2019年6月23日 今回は、長野県にある戸隠神社についてまとめてみました。 見てみると、戸隠神社は五社からなり、全て徒歩でご参拝すると2時間以上かかります。 しかしながら、見どころはたくさんあり、ご参拝しながらも充実した時間を過ごすことが出来るでしょう。 そんな戸隠神社の 戸隠神社奥社の行き方について おすすめ参拝ルート 各社の見どこ...
神社 熱田神宮の御朱印やお守りについて!アクセスや周辺の絶品ひつまぶしも! 2019年5月26日 今回は、愛知県名古屋市にある熱田神宮についてまとめてみました。 熱田神宮には年間約700万人もの参拝者が訪れ、初詣の三が日のみで約230万人が訪れます。 初詣人出では、中部地方1位、全国でも7位という大変人気の神社で、古くから「熱田さま」「宮」と親しまれています。 三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ...
神社 相葉神社(福井)で嵐の聖地巡礼!アクセスや御朱印とお守りについて! 2019年3月22日 今回は、福井県あわら市にある、相葉神社についてまとめてみました。 今まで、相葉神社だけがないとされてきましたが、相葉神社が新しく発見されたのです。 その相葉神社は、ある神社の小さな境内社の一つとされていました。 全国で唯一の相葉神社の宮司さんと嵐に関係があり、沢山のファンが参拝に来ています。 そんな相葉神社にはどん...
神社 三嶋大社の御朱印やアクセスについて!桜の見頃や周辺のおすすめランチも! 2019年3月22日 今回は、静岡県三島市にある、三嶋大社についてまとめてみました。 その昔、三嶋大社に源頼朝が源氏再興祈願に訪れたといわれています。 源頼朝が訪れたとされている御本殿は、出雲大社に並んで国内最大級の大きさを誇り、現在はパワースポットとして有名です。 三嶋大社には、恵比寿様として有名な神様が祀られていて商売繁盛の御利益が...
神社 桃太郎神社の御朱印とアクセス!実はかなりヤバイ心霊スポット? 2019年3月22日 今回は、全国でも唯一桃型の鳥居がある、桃太郎神社についてまとめてみました。 桃太郎ゆかりの地としては岡山県も有名ですが、桃太郎神社は愛知県犬山市にあります。 実は、『どんぶらこ〜どんぶらこ〜』と桃が流れてきたとされる川は、愛知県犬山市の木曽川(通称:日本ライン)だそうで、この地には多くの桃太郎伝説が残されているので...
神社 白山比咩神社の御朱印とアクセス!参拝のご利益や歴史についても! 2019年3月22日 今回は、石川県に鎮座する、創建から2100年もの歴史がある白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)についてまとめてみました。 石川、福井、岐阜の3県にわたり高くそびえる白山を、古くから山そのものを神として祈る霊山信仰の聖地として仰がれ、そこに鎮座する白山比咩神社は、北陸随一のパワースポットといわれています。 そんな白山...
神社 気比神宮の御朱印と鳥居について!気比の長命水は長寿のパワースポット! 2019年3月22日 今回は日本三大鳥居をもつ気比神宮についてまとめてみました! こちらの神社、北陸で唯一「神宮」とよばれる神社で、皇室と関わりの深い由緒ある神社なんですよ。 私も実際伺った事があるのですが、空気がよく、確実に行ってよかったと言える空間でした! そんな気比神宮の御朱印のもらい方や、お守りの種類、イベントや夏祭り情報… さ...